サイトへ戻る

ガダマー協会第2回大会

時:2024年12月14日(土)9:00-18:00

場所:上智大学12号館202教室(対面とZoomによるハイブリッド)

第2回大会プログラム

broken image

日時:2024年12月14日(土)9:00-18:00

場所:上智大学12号館202教室(対面とZoomによるハイブリッド)

*各発表原稿は順次下記に掲載いたしますので、各自ダウンロードしてください。

会場での印刷物の配布はいたしませんので、ご注意ください。

第一部 研究発表(発表30分+質疑応答20分)

研究発表1 (09:00-09:50)

川村壮平(京都大学)「解釈学的次元の構造連関に関する究明――「思弁的なもの」の問題圏の展開を通じて」

レジュメ 発表原稿

司会: 下田和宣(成城大学)

 

研究発表2 (09:50-10:40)

土方尚子(中央大学)「言語における視覚的なものの問題──ガダマーの「テオリア(theōria)」理解をめぐる理論と実践の諸相──」

レジュメ 発表原稿

司会:小平健太(高千穂大学)

 

研究発表3 (10:40-11:30)

阿達佳子(早稲田大学)「異言語間における理解の可能性――ハンス=ゲオルク・ガダマーの哲学的解釈学の視点から――」

レジュメ 発表原稿

司会:大関達也(兵庫教育大学)

 

研究発表4 (11:30-12:20)

青木崇(学習院大学)「我々が理解しているとき、我々は何(か)をしているのか――アーレント・言語・解釈学」

レジュメ 発表原稿

司会:森祐亮(大阪大学)

 

研究発表5 (13:00-13:50)

赤塚弘之「ベームの「像の解釈学」について」

レジュメ 発表原稿

司会:齋藤元紀(高千穂大学)

 

第二部 総会 14:00-14:30

 

第三部 シンポジウム「「テクスト」の可能性――脱構築と解釈学」 15:00-18:00
白鳥まや(東京藝術大学)「応答責任としての対話――ガダマーとデリダ」 発表原稿

亀井大輔(立命館大学)「デリダとガダマーの「ハイデルベルク会談」(1988)を読む」 発表原稿

加藤恵介(関西国際大学)「伝統と普遍性」 発表原稿

司会:川口茂雄(上智大学)

 

ガダマーとデリダは、1981年4月25-27日にパリのソルボンヌ大学で「テクストと解釈」をテーマとして論争を行ったが、両者の見解が不一致に終わったことはよく知られている。それから7年後の1988年2月5-6日にハイデルベルク大学ではコロキウム「ハイデガー――その思考の哲学的・政治的射程」が開催されたが、1987年のファリアスの『ハイデガーとナチズム』が公刊され激しい政治的論争が巻き起こっていたことを受け、その内容が公にされたのは26年を経た2014年であった。この間その「テクスト」は沈黙を余儀なくされたのだが、さらにそれから10年が経ち、政治、経済、感染症、戦争、テクノロジー等々、世界をめぐる情勢は大きく変化してきた。この間それぞれに歩みを進めてきた脱構築と解釈学にとって、今「テクスト」を読む可能性とはいかなるものか。本大会では「脱構築と解釈学」をテーマに掲げ、ガダマーとデリダに通じた三名の論者を迎えて、二つの思想が現代においていかなる射程をもちうるのかをあらためて考えてみたい。
15:00-15:10 挨拶(司会)
15:10-15:40 提題①白鳥まや
15:40-16:10 提題②亀井大輔
16:10-16:20 休憩
16:20-16:50 提題③加藤恵介
16:50-17:50 司会コメント・フロアとの討議

 

Registration Form for the Japanese Society for H.-G. Gadamer Studies' 2nd Annual Conference
The 2nd Annual Conference will be held on December 14, 2024 at Sophia University in Tokyo, Japan, in Face-to-face and Hybrid (Zoom).

(1) This is the registration form for the conference.

(2) Supporters (members) may participate in the conference. The conference is open to all supporters (members), including researchers and the general public. Click

here to register as a supporter (member).

(3) Supporters (members) can participate in the Conference by paying the designated participation fee (membership fee). The designated membership fee is ¥4,000 for full-time members and ¥2,500 for others (part-time members and general public). Click

here for the payment form. Participation fee (membership fee) is free for university and high school students. Please register as a supporter (member) (here) and apply for a free ticket on Peatix.

(4) We will send the Zoom URL to those who have registered to participate (those who have registered can also participate in face-to-face at venue).

(5) If you have any other questions or comments, please contact the secretariat at gadamerjapan[at]mail.com.

 

Program of the 2st Conference
Date: Saturday, December 14, 2024, 09:00-18:00
Venue: Sophia University (Yotsuya Campus), Bulding 12, Room 202 (hybrid of face-to-face and Zoom)

 

Part I: Research Presentations 09:00-13:50 (30 minutes for presentation + 20 minutes for Q&A)

Presentation 1 (09:00-09:50) Sohei KAWAMURA (Kyoto University): “Investigating the Structural Relation of Hermeneutic Dimensions: Through the Development of the Problematic Sphere of the 'Speculative' ”

Chair: Kazunobu SHIMODA (Seijo University)

Presentation 2 (09:50-10:40) Naoko HIJIKATA (Chuo University): “The Problem of the Visual in Language: Aspects of Theory and Practice in Gadamer's Understanding of 'Theoria' ”

Chair: Kenta KODAIRA (Takachiho University)

Presentation 3 (10:40-11:30) Yoshiko ADACHI (Waseda University): “The Possibility of Understanding between Different Languages: Possibilities for Understanding between Different Languages - From the Perspective of Hans-Georg Gadamer's Philosophical Hermeneutics"

Chair: Tatsuya OZEKI (Hyogo University of Teacher Education)

Presentation 4 (11:30-12:20) Takashi AOKI (Gakushuin University): “What are we doing when we understand? - Arendt, Language, Hermeneutics”

Chair: Yusuke MORI (Osaka University)

Presentation 5 (13:00-13:50) Hiroyuki AKATSUKA: "On Boehm's “hermeneutics of images”"

Chair: Motoki SAITO (Takachiho University)

 

Part 2: General Meeting 14:00-14:30

 

Part 3: Symposium "Possibility of Texts: Deconstruction and Hermeneutics” 15:00-18:00
Speakers:
Maya SHIRATORI (Tokyo University of the Arts) "Dialogue as Responsibility: Gadamer and Derrida"
Daisuke KAMEI (Ritsumeikan University) "Reading Derrida and Gadamer's “The Heidelberg Conference” (1988)
Keisuke KATO (Kansai University of International Studies) "Tradition and Universality"
Chair: Shigeo KAWAGUCHI (Sophia University)